実は前の1月の登拝の時、頂上の奥津磐座で写真を撮っているおじいさんを見かけたんです。あまりにも衝撃すぎて呆然としてしまいました。
その時に声をかけて注意したかったのですが、何故か声が出なかったんです。そういえば、3年前に都内のとあるコンビニで買い物をしている時に、おじいさんがおにぎり一個を万引きをしている現場を目撃したことがあるのですが、その時も唖然としてしまって声をかけられませんでした。
中島みゆきが好きでよく聴いているのですが、彼女の『ファイト!』という曲にこういう一節があります。
私本当は目撃したんです
昨日電車の駅階段で
転がり落ちた男の子と
突き飛ばした女の薄笑い
私驚いてしまって
助けもせず叫びもしなかった
ただ怖くて逃げました
私の敵は私です
『ファイト!』中島みゆき
人間って、不道徳な行動を目の当たりにした時にはあまりにも衝撃的だと声が出ないのかもしれません。
それでも、なぜ三輪山のときに写真を撮ったことを注意できなかったのでしょうか。あるいは、コンビニで万引き(というと軽く聞こえてしまいますが、やっていることは窃盗ですよね)を目撃したときに声をかけられなかったのでしょうか。
この僕のチキり具合はどういうマインドから来ているのでしょうか。Kさんのブログにあった、「どうしてそれが許せないんだろうね」という言葉を使って考えていきましょう。
禁止されていることを平気でやっている人はダメだと思う!
「どうしてそれが許せないんだろうね」
ルールに従わないと、真面目に従っている人がバカを見るから!
「どうしてそれが許せないんだろうね」
正しく生きているのに損するなんて不憫だから!
「どうしてそれが許せないんだろうね」
正しいことをしたら正当な見返りがあるべきだから!
と、ここまできてハッとしたのが、「自己犠牲精神に酔っていると同時に怒っている自分」でした。
誰しも、子供の頃から「見返りを期待してはいけません」と注意されたことがあると思います。僕もそうでした。今思えばそれは、「報酬に気を取られる前に、キチンと目の前の仕事を行いなさい」という意味で言われていたのですが、いつの間にか、「報酬=悪」という刷り込みに変わっていってしまいました。
そのせいか、昔からボランティアや慈善活動をしている時に、「報酬を求めない自分は偉い」と錯覚して、それが暴走した結果、給料の出ない長時間に渡る時間外労働という最悪の結果を生み出しました。「見返りを求めず、生徒のため、学校のため、保護者のためにこんな時間に働いている自分は偉いんだ」と。しかし、そこまでしても評価してくれなくて、逆に「不十分」と言われてしまったら、偉い自分というのはいなくなってしまいます。そうなったら、更に時間外労働をして、悪循環にハマっていってしまいますね。というか、今思えばどんだけ善人に見られたかったんですかね。自分に対する自信のなさの裏返しだったのかもしれません。
そんな捻じ曲がった自己犠牲精神を発揮している最中にも、「こんなにやっているのに、なんで認めてくれないんだー!」という怒りがこみ上げてきます。でも、これまた小さい頃からのマインドセットで、「怒り=悪」という固定観念が作られていた自分は、そこで怒りという悪を心の中に封じ込めてしまうんですね。それはやがて積りに積り、徐々に心身の健康を蝕んでいきました。その結果はもう、わかりますよね。心療内科のお友達です。
正当な報酬は受け取るべきです。どのレベルや水準が「正当」なのかを判断するのは時として難しいです。でも、少なくとも心身のバランスを崩すことが「正当」とは言えませんよね。
今回の気づきはすごくタイミングが良かったと思います。というのも、これから教師の仕事を辞めてある程度は自分で仕事をとってくるフリーランサーのようなことをやっていくので、バランスよく正当な報酬を受け取っていく必要があるからです。
そのことに気付かせてくれた、えりなさんのブログの記事に心からの感謝を送りたいです。この度は素敵な記事を書いていただき、ありがとうございました。
あ、そうそう!
三輪山では、1.水分補給以外の飲食禁止!、2.カメラ撮影禁止!、3.タバコなどの火気厳禁!、となっていることをお忘れなく。登拝前の注意でも言われます!
また、
万引きは窃盗という犯罪です!お忘れなく。
奥津磐座で写真を撮ったおじいさん。コンビニでおにぎりを盗んだおじいさん。奇しくも2人ともおじいさん。同じ男性として、こんな歳の取り方は絶対にしない、と改めて思いました。
ありがとうございます(T^T)。今、ちょうど自己分析しています。自身の人からの評価、印象(もはや悪口)や、周囲への自身の印象を書き出したあと、どうしたらよいかわからず。
リンクのブログふくめ、深掘りの仕方ものすごーく参考になりました。でも私は能力が低い、私は抜けている。私は頑固だ。さらに、そのために、そういう人を集めたというところで、能力低くたっていいじゃないか。抜けてたっていいじゃないか。と、頭が整理されても、心はどうしても納得できず。ここからどうしたら良いか。わかりません。。。。。。
皆さんのブログ、おってみます!
コメントありがとうございます。深掘りしていく際には書いてみるといいかもしれません。でも、一人で深掘りすることって最初のうちは難しいので、カウンセラーのような人と始めていくとコツがわかるので、余裕があれば信頼できる人と始めるのをオススメします。
ちなみに私は正しいことをしないと、なぜだか因果応報、いやバチが当たると思ってるなから逃れられず。
不安感、会社のいじめに耐えかねて、一昨年、うつ状態となりましたが、スピリチュアルと、弁護士のおかげで楽になりました~。もっと健全になるため探索したところ、こちらのブログを見つけました。なんか宇宙の意図を感じてます。
そのような経緯で拙ブログに辿り着いたんですね!これからも、多くの方に発信できるようにしていきたいです。
人生のどん底を経験したからこそ、分かることもありますよね。そういった経験がなかったら、スピリチュアルって素通りしちゃうものですから。