今日で全ての片付けが終了しました。
緊急事態宣言の影響で不動産屋さんへの鍵の受け渡しがまだ出来ていないのですが、これはまた時期を見ながらやっていこうと思います。
しばらくは実家暮らしです。
引越し自体はほぼ完了して、今はアパートから持ち帰った荷物の荷解きをしているのですが…そもそも自分の部屋が荷物で一杯だったせいか、段ボールの中にある荷物が行き場を無くして散乱している、という酷い有り様。
先ずは部屋の要らない荷物の整理からですね。
引越しの時は大分思い切った荷物の手放しをしたので、実家の部屋の荷物も大幅に捨てていこうと思っています。
最近、手放すことが多くなりました。そういう時期なのでしょうか。
新しいものが入ってくるためには、古いものを捨てて空間を作る必要がありますね。その空間を作っていると思うと、手放しのモチベーションになります。
社会全体で見ても、今はどんどん古いものが消えていっています。これは新しいものが現れる前兆なのではないでしょうか。
断捨離同様、今は次へのステップの準備とお休みの時間なのかなぁ?と思います。断捨離極めそうですね。
物を捨てていると、いかに自分が不要なものを持っているかを思い知らされます。また、意外と持ち物は少なくて良いものなのだ、とも感じます。