今日、買い物に出たときに、本屋の中にある文具コーナーで「ふと」気になった画材を発見。
それは筆ペンなのですが、多くの色があって、しかも塗り重ねて色の変化を楽しめるもの。久しぶりに字を書きたくなったので、七色と黒、そして小さなスケッチブックを勢いで買いました。ちなみに、買ったときの合計金額は2,222円と、まさかの2の連続。これも何かのメッセージだったのかもしれません。
以下、今日書いてみた作品です。




なります。



書道は小学生のときにやっていましたが、中学生になってやめてしまいました。その後、大学生の頃に大学内の一画で書道教室が週1で開かれているのを知り、当時書道をまたやりたくなって、しばらく通っていました。結局、級や段位は取らなかったのですが、なんだかんだで楽しくやっていました。社会人になってからはたまに写経に行っています。
書道では通常、一回文字を書いたらそれで終わりで、書いたものの上から足して書くのはご法度とされています。しかし、今回は色を楽しみたかったので、あえて書き足しています。書道ではなく、アートとしてとらえたほうがいいのかもしれません。
久しぶりに楽しい創作活動ができました!
どの字も素敵ですが、清の色合いもとっても夏らしくて、清廉とした感じが好きです。書道って、体全体で書くのが楽しかったです。アートというのがぴったり。
ありがとうございます。正しく綺麗な文字を書くのも大切ですが、こうやって自分の感覚に任せて描くのも楽しいです!